2015年4月21日火曜日

おぼんで生活動作を見直す

先週からしばらく、猛烈な疲労感におそわれておりました。

気持ちはどんより。
過去の人生の選択が間違っていたような気がしたり、育児に取り返しがつかない失敗をしたのでは悩んだり…。

頭は働かず忘れっぽくて、スマホを探し回る時間がやたら多い。

指をケガしてばかりで、包丁や包装プラスチックで人差し指や親指をザクリ。これが痛くて家事効率を下げまくる。1歳児にギュウ〜っと握られ再出血…。
どこかおかしいのでは?
病気?
産後鬱?  ホルモンバランス?  いや、もしかして若年性認知症かも! ガーン。

もちろん、片付けられない女になってます。
それでも母業に休みなし。
食事の支度はしなくては。
そんなときは、目の前の作業に集中して心を込める…くらいしかできません。

落ちついて作業のアクション数を検証すると、いままで必要なし!と感じていたおぼんは、やっぱり効率的と思いなおしました。
しまいこんでいた古いおぼんを再活用。
朝食や夕食どきは、はやくはやく!という気持ちに追われて、台所とテーブルをバタバタ行ったり来たりしがち。
そんなときこそ、立ち止まって必要なものを揃えておぼんにのせ、ゆっくり運んだ方が結果うまくいくことがわかりました。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ


2015年4月10日金曜日

38歳にして運転免許に挑戦したが…

今週から、自動車教習所に通い始めました。
都内で暮らしていた20代のころは、いらないと思っていた運転免許。郊外や田舎暮らしには、やはりあった方が…。
育児休暇を3か月延長して、余裕でいけるかと思いきや、娘の保育園スタートが遅くなってしまったりと、なかなか時間確保が大変。
旦那、親、友人と私を知る人には、
「運転むいてない。やめた方がいい」
と言われ続けていたのですが、そうは言っても誰でも運転してるしねとタカをくくっていたら、技能教習初日でガックリ落ち込むことに。
運転、難しいよ!  怖いよ!  
ハンドル操作のコツがつかめず、ハンドル切りまくり、自分のヒジがあたってクラクションを鳴らしてしまっているのに気付かず「?」とキョロキョロ。
ブレーキの踏み方が急すぎてガクンガクン。
ちょっとガラの悪そうな見た目(失礼!)の年配の指導員の男性が、一生懸命、口調を柔らかくしていましたが、ほんとは怒鳴りたいんだろうな…。
初日は、運転免許をとろうとしたことを激しく後悔。人を殺すかもしれない…と思い詰めました。
オートマ限定の免許をとるつもりですが、実際のところ、マニュアル車よりオートマ車の方が危険なのだとか。
アクセルとブレーキの踏み間違いが起こりえることがよくわかりました。

「慣れだよ」
となぐさめられ、たとえ免許をとれても、30kmまでしか出さない!  絶対人は殺さない(当たり前)! と心に誓い2日目、3日目で多少慣れ、なんとかなるかなと思えるように。

そして、毎日出かける生活になると、やはり家が荒れる!
このまま仕事復帰したら…と思うと恐ろしい。
全部のモノの最適な指定席を決定し収納する作業もまだ終わっていないというのに!

いよいよラストスパート、ほんとに本気ださないと。

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ

2015年4月4日土曜日

困難をきわめるならし保育

3月末生まれの娘、4月生まれの兄と同じ保育園に入園しました。
実質3歳差ながら、学年は2つ違い。
1歳児クラスのなかで、一番月齢が低い娘。

兄妹の赤ちゃん期の発達、似ているようで、やはり違う。7〜8か月になってもちっともハイハイしない…ところまでは一緒。9か月でやっとおすわりに立て膝の姿勢で前進できるようになりました。
ここまでも一緒。
しかし、10か月で歩き出し、靴も履いて外も歩けるようになった兄とは違い、1歳過ぎてもまだ歩きそうにない妹。
0歳児クラスに入園したときには歩けていて、クラスで1番月齢が高かった兄は、1歳児クラスまでは「お兄さん的な存在」と言われていました。
しゃべり始めも早く、1歳児クラスに上がるころにはおしゃべりもかなりできていたはず。(その後、2歳過ぎるとまわりの子がどんどん大きく成長して変わらないどころか幼く感じることが多いですが…。)

そして、みんな歩ける1歳児クラスに入らなくてはならない娘。明らかに、1人赤ちゃん度が高い!  
通っている保育園は、無理のないようならしに時間をかける方針なのですが、最初は「ママと一緒に保育園で1時間過ごす」で、この初日にギャン泣き。場所見知り、人見知りが兄と玖らべてもだいぶ激しいとは思っていましたが…。
そういえば、おばあちゃん、おじいちゃんにも3か月くらいのときから激しく泣き、あまりに泣くので悪霊でもついてるんじゃ…と本気で心配したほど。
(強引にしつこくからんだおばあちゃんには、いまでは泣かなくなりまさした。)

翌日はママと離れて1時間のはずが、入院して精神が不安定になっているせいかもしれないからならしの開始を2週間ずらしましょうということになってしまいました。
兄のお迎えのときにちょっとでも娘と1歳児クラスに顔を出して慣れてねと。
が、たぶん、2週間後も変わらない気がします。
兄のときは、仕事復帰の時期が早くてならしに時間をかけられなかったけれど、まぁ、どんなに泣こうと保育園に慣れてもらうしかないのです。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ